Sakodake Home Page
menu
Picture
TALE
-- tale log
2021年後半
2021年前半
2020年後半
2020年前半
2019年後半
2019年前半
2018年後半
2018年前半
2017年後半
2017年前半
もっと前を見る
2016年後半
2016年前半
2015年後半
2015年前半
2014年後半
2014年前半
2013年後半
2013年前半
2012年後半
2012年前半
2011年後半
2011年前半
2010年後半
2010年前半
2009年後半
2009年半ば
さらに前を見る
2009年前半
2008年半ば
2008年前半
2007年後半
2007年前半
2006年後半
2006年前半
2005年後半
2005年前半
2004年後半
2004年前半
2003年後半
2003年前半
2002年後半
2002年前半
2001年後半
BBS
-- bbs log
2020年後半
2019.07-2020.06
2018.07-2019.06
2017.07-2018.06
2016.07-2017.06
2016.01-2016.06
2015.07-2015.12
もっと前を見る
2015.01-2015.06
2014.07-2014.12
2014.04-2014.06
2014.01-2014.03
2013.10-2013.12
2013.07-2013.09
2013.04-2013.06
2013.01-2013.03
2012.10-2012.12
2012.07-2012.09
2012.04-2012.06
2012.01-2012.03
2011.10-2011.12
2011.07-2011.09
2011.04-2011.06
さらに前を見る
2011.01-2011.03
2010.10-2010.12
2010.07-2010.09
トップページへ
sakodake(-.-)log.tale36
Dec 25(TUE) 2018
今年もまた、サンタさんからプレゼントが届きました。学校から帰って、年に一度しか食べられない(売っていない)鳥のもも肉をがっつり食べ、 ちょっと焦がしてしまったんだけど、喜んで食べてくれて有難う。
お母さんが選んだプレゼントは何かな〜。
お肉は中が少し赤かったので、焼肉プレートを持ってきたら、クリスマスの雰囲気がなくなってしまいました(笑)。
すぐに組み立ててくれました。ちょうど1年前にテレビを買ってアンテナ工事もしたんだけど、安いジェネリックTVだったので音が割れるし残像残るしで全然使わない、後悔のテレビが写っています。
うちでビリヤードが出来たら楽しいかな?と買ってみました。使わないときは畳んで置けます。
不思議な部屋になりました。
落ち着いたところで、サンタさんからのカードを読む二人。
たくさん褒められていて、嬉しそうでした。
プレゼントは、なんと刃物でした!
鉈と鋸です。キャンプで大活躍間違いなし、です☆
ケーキを食べて、ご馳走さま。今年もまた、みんな元気にクリスマスをお祝いすることができました。感謝感謝の1日でした。
Dec 24(MON) 2018
良い天気だったので、富士山を見に行こうと三つ峠に登りました。保育園の時から何度も登っている懐かしい山です。保育園では、登山道を途中から外れて獣道を行くんだけど、入り口が見つけられず、ちゃんと登山道を歩きました。
高度が上がってくると道は凍り、ツルツルと滑って危険でした。いろんな筋肉を使ってフーフー言いながら山荘に到着。綺麗な富士山に疲れが吹き飛びました。写真は、りょうたが逆行モードで撮影してくれたもの。
もう一息登って、頂上です。駐車場から頂上まで、のんびり登って1時間半くらいでした。標高1,764メートル。南アルプスも見えていました。でも、風が強くて寒い!とさっさと下山するりょうた。絶景をもう少し楽しみたかったなあ。
四季楽園から先は、頂上まで階段が出来て、歩きやすくなっていました。さあ、凍った道を下山するよーー
颯太がゆっくり慎重に歩くのを、隣で急かすりょうたでしたが
つるっと滑っていました。でへへへ、だったね。隣で心配する颯太、優しいなあ。
ここからは私のカメラで撮ったもの。この休憩所でいつもお昼を食べています。富士山が見えて、とても良いスポットです。山荘にはワンコもいて、ナヌが喜びます。
寒くて震えていても、笑顔の颯太。えらい!!
ナヌも一緒に記念写真を撮りたかったのですが、りょうたが寒さで仏頂面です。リュックに風よけのレインスーツもあるのに、寒いのは手だけと言ってプイっとしていました。
りょうたの笑顔を撮るのは本当に難しい。それでも、こうして一緒に来てくれるから嬉しいなあと思うのでした。山に登りたいと思いながら、今年はなかなか出来なかったんだけど、 最後に美しい富士山がみられて良かった。終わりよければ総て良し、です。(^^)v
Dec 23(SUN) 2018
2階の窓から公園の二人をズームアップして撮った写真。颯太の投げるスタイルも美しくないが、一眼レフで撮ったにしては画像が綺麗じゃないのは何故なんだろう。 と、撮った写真を見るたびに感じるなあ。( ;;)
Nov 28(WED) 2018
りょうたが家庭科の宿題で作ったメニュー。具だくさん味噌汁と野菜炒め。野菜炒めはポン酢で味を付けるという斬新なものでしたが、おいしかったです。ご馳走様でした☆
Nov 23(FRI) - 25(SUN) 2018
シルバーウィークは、道志の椿荘オートキャンプ場へ。先日の台風で道志みちが土砂崩れで通行止めになっていて、迂回したりしてキャンプ場に着いたのは2時間遅れのお昼過ぎでした。 道志はもう肌寒く、設営を終えたらさっそく焚き火を始めました。
うしろで輝きを放っているのは、お友達の武井バーナーです。暖も取れるし料理も出来、そして明るい。会う度にキャンプ道具が増えているお友達、良いものをガンガン買ってて羨ましいなあ。 欲しいと思ったら迷わず買う、のだそうです。迷うものは無くてもいいものなんだとか。カッコイイ・・
キスの天ぷらを揚げてくれて、これは夜釣りでゲットしてきたものだそう。炭火の上に置き、油を切って炭の香りをほんのり付けて頂きました。ものすごく美味しかったです☆
キャンプ場の近くの滝を見に出掛けたら、土砂崩れで通行止めになっていました。でもすぐ近くだと言うし、せっかくなので行けるところまで行ってみることに。 倒木を乗り越え、5分くらいで正面に雄滝が見えてきました。
雌滝は、すぐ左手にありました。とても神秘的な場所でした。
早く復旧するといいなと思います。なかなか歩くことのないワイルドな道、これはこれで楽しい道のりでした。
車で少し走って、久保の吊り橋を渡ってみました。高さ34mだそうで、結構こわかったね。この先にもう一つ、吊り橋があるそうです。
この後温泉「椿の湯」に行き、のんびり浸かってキャンプ場に戻りました。静かな道志の森の中で精気を養い、またみんなで頑張ろうー!
Nov 11(SUN) 2018
長い間、お世話になっているラジオフライヤーのワゴンカーが、遂に壊れてしまった。壊れたといっても、前輪をつないでいる部品が外れてしまっただけなので、ビスを外して、 内側から金具を締め直せばいいだけなんだろうけど、ビスがすっかり錆びついてしまい、外せなくて困っている。近所の自転車屋さんに持って行ってみたんだけど、方法無しでした。 仕方がないので、金属用のドリルでビスを少しずつ削ることに。しかしとても時間がかかるし、大変な作業です。気長にがんばろうと思います・・。
Nov 05(MON) 2018
文化祭の代休だった颯太に、ちょっと一人で買い物に行って来たら?と提案すると、行ってこようかなと言うので、「お昼ご飯にパンを買っておいで」と昼前に送り出したところ、 一人で楽しく電車やバスで旅をして、夕方になって帰ってきました。一人でお買い物をしたのは初めてだったね!500円でパン2個買えるからと言ってあったんだけど、 お高いお店に入ってしまい、500円では足りなかったようですが、本人は誇らしげにニコニコでした。自信がついたようで、良かったよかった!(^^)
Nov 01(THU) 2018
バザーの直前になって、ようやく完成したステゴサウルス。可愛すぎて、手放すのが惜しいくらいでした。誰かが大切にしてくれますように。
Oct 31(WED) 2018
今日はハロウィーンで、りょうたの誕生日です。お父さんが半休を取り、ケーキを焼いてくれていました。 りょうたは一体どこでもらってきたのか、とにかくこのお菓子の山を写真に撮って!と上機嫌でした。
毎年、誕生日と楽しいイベントが重なるなんて、うれしいね!
その隣で黙々と宿題をしている颯太。背中がギリっと曲がっている!(怒)
机の上の棚は、杉板を組み合わせて作りました。ルーターという溝を掘る機械を買い、ジョイントカッターという板を継ぎ合わせる機械も買ったので、スッキリとした棚が簡単に出来るようになりました。 が、ルーターは音が大きすぎて耳がキンキンしてしまうので、使うのにちょっと勇気が要ります。
クギが描かれた手でクリームを塗っていると、お届け物のピンポンが。
りかちゃんから、ハロウィーンのお菓子のプレゼントが届きました。おいしい美味しい、
森三
の詰め合わせです! 大切に大切に食べようね。いつもいつも有難う!
私が仕事だったので、お父さんがご馳走も作ってくれました。ハンバーグの中からチーズがトロっと出てきてびっくりだったね。 スープはハロウィーンらしくパンプキンにしたそうですよ。
12歳になりました。最近は自分で朝早く起きて、宿題をするようになったんだよね。夜はする気がしないらしい(笑)。 りょうたを起こすのは大変だったので、この成長がとっても嬉しく思うのでした。
プレゼントは、野球のグローブやバット、それにネットワークスピーカーです。グローブは、どんな感じなのか見に行ったら、草野球なのに硬式を手に取ってこれが良いといって譲らず、 とても高価なものを買うはめに。店員さんも苦笑いでした。そして誕生日まで待てずに、もう遊んでしまって居りました。カッコイイ野球姿の写真は、また今度!
Oct 29(MON) 2018
卒園OBの親としてバザーに出店する役割が去年でおしまいだったので、今年はもう何もしなくていいんだ!と伸び伸びしていたら、在園のお友達から恐竜作りの依頼があり、 在園の大変さを思えば断れる訳もなく、作っているステゴサウルスがとても可愛いです。やっぱり恐竜作りは楽しいなあ。
左のステゴは、背中の板をボンドで付けて、乾くまで倒れないように待ち針で支えているところです。
Oct 06(SAT) - 08(MON) 2018
美ヶ原の近くにある、三城いこいの広場 オートキャンプ場へ出掛けてきました。漁礁カオスの隣にあって、カオスも安いがここはもっと安い・・ということで行ってみたんだけど、 水がタンクに貯めてあるのか、美味しくなかったのだけが残念でした。
最近二人がよくやってる野球。颯太のボールの投げ方が気になって、投げた後は手とともに前に体重移動・・と教えるんだけど難しいらしい(写真右)。どうにかならないかな。
キャンプ場から管理棟まで行く途中に、広場がありました。ここには牧場(三城牧場)もあり、のどかな風景が広がっています。
この遊具を飛び越えられない颯太を、りょうたが特訓してくれました。そして出来るようになった颯太。嬉しかったね!
あとは滑り台でたっぷり遊びました。
2日目の朝。とっても気持ちの良いお天気です。のんびり過ごしたあと、温泉&お買い物へ。
ちょっと贅沢して、前から気になっていた
「桜清水茶屋」
へ行ってきました。
もみじの天ぷらなんて初めてでしたが、苦みも癖もなくおいしかったです。きのこ汁は、きのこがビッグサイズでした。流石です。
お蕎麦も蕎麦湯もおいしいでした!もっと食べたかったね。
水車はまだ現役で、粉を挽いているそうですが、この日は「新そばのシーズンでお客さんが多く間に合わないため」使われていませんでした。 しかし素敵なお店でした。
山を下りて買い物を済ませ、
扉温泉 桧の湯
にゆったり浸かって戻ってきました。 野菜や果物は、キャンプ場から車で20分くらいの、
山辺ワイナリーの隣の直売所
が新鮮で安くておすすめです。 温泉もお店も遠くなくて、キャンプする場所として美ヶ原は本当に良いところだと思うなあ。
ぶどうを一房ずつ食べて満足して、二人は楽しい火起こし作業に入ります。
せっせと小枝や落ち葉を集めてボウボウに燃やします。
こんなにたくさんの炭は必要ないんだけど、二人に任せるとビックリするほど豪快に使ってくれるんだよね・・
一時間弱で、ローストポークが完璧に出来上がりました!今回はなんと包丁を忘れてしまい、アーミーナイフが大活躍でした。
ナヌは骨骨ボーンというおやつを無我夢中でかじっておりました。両手でちゃんと持っているところが上品でしょう。
朝。美ヶ原はもう寒いので、冬用シュラフです。りょうたは家の枕をいつも持ってくるんだよね。
ナヌの遊んで攻撃を交わしつつ、なかなか起きない二人でした。
撤収して、アザレアライン・ビーナスラインを帰ると、三峰山辺りはものすごい霧でした。このまま別の世界に行ってしまわないよう、注意しながらくねくね道を下ります。楽しい連休をありがとう、また来るからね!!
ここからは後日追加。私のカメラから出てきた写真です。今回、長野に行くのに圏央道が大渋滞だったので、中央道の相模湖まで下道で行きました。その時見た、この木の組み方がカッコイイなーと思って撮りました。 我が家のポーチにデッキを作りたいと思い続けて早数年・・。
三峰山駐車場にて。この辺りは開けているので、天気がよさそうなのに、いつも曇っていて眺望が見られず残念。
ナヌが美人ちゃんなので、よく声を掛けられます。
パノラマ写真を撮っているりょうた。出来がイマイチだったようです。この時以降、このキャンプではまったく写真を撮っていなかったね。なかなか、素敵な写真を撮るのは難しいね。
Sep 28 (FRI) 2018
前川喜平さんと寺脇研さんの講演会を聞きに行く。前川さんはともかく寺脇さんのことはあまり知らなかったんだけど、教育の在り方について、 とても興味深い話をたくさん聞くことができました。これからの日本を照らす光だと思うなあ本当に。
絵本はたくさん読んだのに、本をほとんど読まないりょうた。このままだといろいろヤバいと痛感でした。
Sep 15 (SAT) - 17 (MON) 2018
シルバーウィークは、山梨県の白州へ出掛けました。渋滞を避けて朝5時に出発したら、中央道が事故で通行止めになっていて、それでも行くしかないと指示に沿って河口湖方向へ分岐して大月で出ようとしていたら(出るのも大渋滞)、少し後に通行止め解除になったようで、本線を車がビュンビュン走っていくのを横目にこちらは渋滞・・という経験をしたのでした。 かなり悔しかった!
気を取り直して、予約していたシャトレーゼ白洲工場へ。工場見学の後、アイスが食べ放題ということで、子どもたちも楽しみにしていたんだよね。入場は無料なのでほんとにお勧めです。
本当に食べ放題でした。種類は4種類だったかな。夏に鹿児島で食べたチョコバッキーがあってうれしいね。
颯太もりょうたも、全部で5個食べました。(^^; ご馳走様でした!!
今回は、尾白川リゾートオートキャンプ場にやってきました。道の駅も温泉も川も近くて、一度は来たかったところです。父ゼロの母子キャンプだったので、気を使わなくて良くて楽でした。(^^)。 設営が終わったら飲み始めて、あっという間に夜ご飯。道の駅で買った新鮮なシイタケとエビのアヒージョがとっても美味しくて、りょうたもエビダメとか言ってないで食べて欲しかったなあ。
雨も上がって爽やかな日曜日。大きなタープの右側を低めに張ったので、通路側からの人目が遮られて快適でした。犬連れだと申告していたので、端っこの2サイトを使わせてもらいましたが、 基本的に広い区画サイトではないです。
朝ごはんは、あったかい豚汁です。和食もいいね!食後は辺りを散策して栗拾いをしたり、
撮った写真を見て楽しんだり、
こんな風に撮って楽しんでいたね。りょうたはこのレインスーツをこのキャンプで紛失したのでした。怒
キャンプ場の周りは、ほんとうに気持ちの良い風景が広がっていました。鳥追いの鷹のモビールが、いい感じです。 数年前に尾白川渓谷を目指して白州に来て、日向山に登ったのは良い思い出です。尾白川渓谷にもいつか、行ってみたいなあ!
この日は徒歩でシャルマンワインというワイナリーに出掛け、たくさん試飲をしてワインを選んで戻りました。ここもまた、今回の目的地の一つでした。笑。
キャンプ場に戻り、のんびり過ごします。ナヌはあんまり、のんびり出来なかったね。(^^;
栗を炒って食べたり、尾白川で遊んだりした後で、
みんなで温泉に行きました。尾白の湯まで、徒歩15分くらいです。広くて気持ちの良いところでしたが、人が多すぎたかなー。大人800円は高いですが、キャンプ場で割引券(200円引き)がもらえました。
キャンプ場に戻ると、ダッチオーブンで仕込んでいたビーフシチューが最高に美味しく出来ていました☆
たっぷり作ったけど、あっという間に無くなりました。美味しくて楽しい、最高のごはんです。(*^^*)
卓上コンロが役に立ちます。炭火でなくても、焼きマシュマロはおいしかったね。
あっという間に最終日でした。渋滞を避けたくて、早めの撤収を目指して頑張ったけど、お昼にはもう渋滞が始まっていたので、どうせ渋滞ならと勝沼で降りて去年行って良かった久保田園でぶどうを買って帰りました。 渋滞が無ければもっともっと遠出を楽しめるのに、、と残念です。十分かな??
トラブルもケガも無く、楽しい楽しいキャンプでした。お友達に、子どもたちにもありがとう!
Aug 26 (SUN) 2018
今年の夏休みは本当に暑くて、せっかく奈良・和歌山に行ったのに観光はほとんど出来ませんでした。 熊野古道も歩けず、高野山も慈尊院しか行かなかった・・。暑さに弱いナヌ(とりょうた)連れではとても回れませんでした。 十津川村は温泉も良く、静かできれいでとても良いところだったので、きっとまた来て、世界遺産熊野を堪能したいです。
本当は奈良の後、岡山県蒜山、広島県宮島のキャンプ場にも寄りたかったんだけど、りょうたの猛反対を受けて断念。キャンプしながら鹿児島へ!という計画は残念な結果に終わり、またこんな機会が訪れることを願いつつ鹿児島へ。
もちろん鹿児島も暑いので、潤ちゃんが宮崎県須木村のコテージを予約してくれて、避暑地での楽しい思い出が出来ました。りょうたはごう君と毎日よく遊んでいたね。 みんな元気で、楽しいことばかりの夏休みを過ごせたことに、感謝感謝です。
十津川村を拠点に、歩き回った写真は
こちら
へ。
鹿児島での写真は
こちら
へどうぞ。
July 27 (FRI) 2018
颯太の高校には残念ながら部活動が無く、同好会という形でスポーツ系と文科系の同好会が不定期にあります。 颯太はスポーツ系に参加していて、内容はほとんどバスケットボール。時にはサッカーもしたりするようですが、卓球台がないので卓球は無しです。この点だけが残念だったね。
今日は試合だったので応援に行ってきました。なかなかルールを覚えられないからか、担当は専ら妨害でした。よく走って頑張っていたね! 参加はすべて養護学校のチームなので、ほのぼの〜かと思いきや、横須賀市の武山という学校がものすごく強くて驚きでした。鶴見ももっと練習量増やして頑張って欲しいなー。 というか颯太、ビビッてないでもっと頑張れ!(^^;
July 26 (THU) 2018
1年に1回の未熟児フォローアップの後、NICUへ里帰りさせてもらいました。改築でがらっと変わるそうです。赤ちゃんと家族を限りなく大切にしてくれる、先生たちの思いがたくさん詰まった、こども医療センターのNICU。 りょうたはどんな気持ちで見学したかな?
ここに来ると、私が感慨深くなってしまうのでした。(;_;)
July 14 (SAT)- 16 (MON) 2018
3連休は、精進湖近くの
キャンプアカイケ
に行ってきました。フリーのオートサイトだったけど、ちゃんと人数を制限しているとのことで広々と設営できました。 中央道の渋滞にはまって到着が2時間遅くなってしまったんだけど、東名の渋滞はそこまで酷くなかった様子。富士五湖周辺に行くのは東名経由がいいようです。
あっつい3連休でしたが、さすが標高900mとあって涼しく快適に過ごすことが出来ました。
いつものキャンプ仲間です。6年生にもなるともうケンカもなく、でもバカ騒ぎは健在だったね!
翌日は皆で
富岳風穴
へ。この階段を降りると空気が途端にひんやりとして、中は氷があるほど冷え冷えでした。
溶岩の中にこんな穴が出来ることも不思議だし、中の気温も不思議だし、自然ってすごいなあと驚きでした。
りょうたはふざけて走り回っていたけど、ちゃんと見たのだろうか。
人間はそのうち、暑さを避けて地下で暮らすようになるかもしれないね。
風穴を出たら、樹海を1.4キロ歩いて
鳴沢氷穴
へ向かいます。 風穴の中へワンコは入れないため、外で待っていたフレンチブルが可愛かったね。
溶岩に木の根が張れないため、根っこが地表に出てごつごつしてるんだね。
道はきれいに整備されていて、涼しくてちょうどいい散策コースでした。樹海の中は方位磁針が効かずグルグル回ると聞いていたけど、そんなことは無かったです。
氷穴は入るのに2時間待ちだったので、この日は諦めて引き返し、翌日行くことになりました。みんな涼を求めて涼しい場所にやってくるのだね。
キャンプ場へ戻ったあとは、のんびりでした。
昨日入れなかった氷穴に、開園前にやってきました。左の写真を大きくすると、りょうたも写っています(笑)。
着るものが足りなくなってしまい、お友達に借りたTシャツのスヌーピーが恥ずかしかったのだなと今気が付きました。「可愛い」ではダメ、何でも「かっこいい」じゃないといけないらしいので。(^^;
行列の一番前に並ぶことなんて、みんな初めてで興奮気味です。昨日の風穴がとても良かったので、気合十分に氷穴の中へ!
おお、綺麗な氷!冷え冷えだね!!などと話しているとあっという間に出口でした。
あれ?風穴よりコースが短い?!氷も、そんなに変わらなかったような?冷え冷えは流石にこちらが勝っていたけれど・・。
足元が滑るためヘルメットを被るんだけど、これが強烈に臭かったし、天井が低くて歩きにくいところがある(そのため渋滞が発生するらしい)ので、混んでいるときは無理に待たずに風穴だけで十分かなーという結論です。
July 10 (TUE) 2018
りょうたは今日から3日間の修学旅行です。行先は日光。昨夜は遅くまで準備で大変でしたが、出発前にはゴロゴロする余裕がありました。 ぎりぎりになって焦ってバタバタする私を反面教師に、りょうたはいつも直前に余裕を持っているのが偉いなあと感心です。さあ、お揃いのバンダナを結んで、
行ってらっしゃい!なんだか緑みどりになってしまったね。(^^)/
やっと、このページからスマホ対応にしてみました。あまりにも古いデザインを、少しずつ改造予定です。
OLD