Nov. 04 2003 (TUE) ![]() みいちゃん、かわいかったー! 早く颯太も元気になりますように。 ![]() 父は颯太に初対面。次は鹿児島で会おうね。 ![]() 日本一美味しい上野のやぶそば(あにじゃ談)をかっ食らいました! 迫田家はなかなか7人揃うことが無くて、それでこんなサイトも始めたんだけど、 2年半ぶりかな?連休はみんなで過ごすことが出来て楽しかったー。 ほんとにありがとう!でした。 で、今日病院に行ったら颯太のアレルギーが治らないので卵・乳製品を断絶してみましょうと言われてしまった。 うへーって感じ。これで治ってくれるといいんだけど。 今日は主人の誕生日。断絶ショックでお祝いも作らなくてゴメンだに。おめでとう29歳! Oct. 23 2003 (THU) ↓と更新しようとしていたら主人が帰ってきて なんとジンマシンで痒い痒いになっていたので中断していたのでした。 ちゃんとbmpをjpgに作り変えてのUPです。私もヒマだね。 私は最近News23のオープニングを見るととても癒されるんだけど 今日は24時を過ぎたのにまだドラマをやっている。遅れているらしい。 あの、泡アワがシュワシュワーっとあがっていくの、なんともいいよね。 Oct. 21 2003 (TUE) Recommendのページをブックマークのページに変えてみました。 自分のお気に入りを整理しただけなんだけど、ちょっと気分転換に。 好きなアルバムとか、画像までつけてみたんだけどNetscapeじゃbmpファイルは表示されないんだね。寂しいなぁ。 ちなみにぜーんぶ無断リンクです。いいよね? 颯太の良いニュースが無いのであんまり元気もでないんだけど、まあ、 もうひと踏ん張りなのかな。今年中に退院できるかなー、といった感じです。 * これまでの経緯 9月13日 - 呼吸が悪化、再挿管。人工鼻で呼吸。 9月29日 - 呼吸が悪化、人工呼吸器の使用を再開。 10月2日 - アトピー性皮膚炎と診断される。 10月8日 - 声門下を検査、狭窄は無いが声門に肉芽があることが判明。 10月20日 - 肉芽除去の手術を受ける。成功したがまだ小さいのが残っているとのことでした。 で、来週また管を抜いて、自力呼吸に挑戦することになります。 うまくいくといいんだけど。。 Sep. 1st 2003 (MON) もう九月だ。 颯太は相変わらずヒウーひうーと吸い込むときに音を立てながら呼吸を続けています。 どうやら良くなることを期待して寝かせて待つ方向で進んでいるらしい。 いつまで待つんだろうなーー・・・ とは思うけど、とりあえず呼吸器が外れたから。 大きな前進なのだ。 颯太自身もちゃんと成長してるみたいで、先週からよく笑うようになった。 声に反応してにた〜っと笑う。うれしいなあ。 夏休み中の病院は毎日すごい混雑だった。短期入院して手術、という子がたくさん来るんだそうだ。 駐車場でほんとに苦労していたので夏休みが終わってうれしい。 なんというか、世の中にはいろんな人間がいるということだ。内面ではなく、外見で。 この子は本当に生まれてきて幸せなんだろうか?と思えるような子は 自分のことを理解する能力も伴っていないみたいだ。ちゃんと出来てるんだなと思う。 つまり・・「理解」できるだけで「人」は幸せに違いない。 だからといって理解が不得手な人間が不幸だと言っているわけではなく。 いろいろ考えてしまうんだけど、結論もないんだけど、なんとなく書きたかったので。 Aug. 18 2003 (MON) ![]() のびのびになっていた颯太の再検査が15日に行われて 喉を検視鏡で見てみたら、とても状態が良かったということで呼吸器を外し そのまま丸3日間以上、颯太は自力で呼吸を続けています。 心配していた声帯の動きは、きちんと開いていることが確認されたので ほんとにほんとに良かったんだけど、 やっぱりヒウヒウ音がするのだ。泣いたりすると苦しそうで・・ レーザーをもう一回、あてることになりそう。今度で治るかな。どうかな。 ![]() 起きると音がひどくなるので、とにかく起こさないようにしているところ。 まぶしくないよう、看護婦さんがテントを張ってくれました。 いつ人工呼吸管理に戻ってもおかしくない状態だそうです。 まだまだ颯太の闘病生活は続きそう。 鹿児島では父も糖尿病で入院中。みんな、大変だ。 落ちてばかりだった迫田家サーバ、頑張って直したけど ダイナミックDNSを使用している以上、どうしてもアクセスできない時間が生じます。 見れないときは、30分くらいしてからまた見に来てみてください。。 Jul. 27 2003 (SUN) ![]() 22日の午前10時に管を抜いて、颯太はとっても頑張ったんだけど、 23日の午後11時過ぎに再び人工呼吸管理が始まりました。その間約38時間。 息を吸い込むたびにヒウヒウと悲しい音を立てながらも、ほんとによく頑張りました。 今まで30分も出来なかったことを思えば、ほんとにすごい進歩なのです。 またしばらく眠ってもらって、来週検査を受けることになりました。 レーザーで焼ける部分がまだ残っているといいんだけど・・ 初めて見たテープのない颯太の顔。かわいかったなあ。今度はいつ見れるかな。 Jul. 11 2003 (FRI) ![]() 9日に颯太は声帯部分の検査と、ブヨブヨしている部分(軟化症)をレーザーで焼く手術を受けました。 レーザー手術は、焼いて、様子を見てまた焼いて、とやっていくそうで 1回目としては成功だったそう。 でも懸念されていた声帯の開き具合がやはり悪かった様子。 この事が、どれだけ呼吸を阻害しているのかは、 レーザー治療の腫れがひき、人工呼吸器を外してみる再来週にはっきりするそう。 やっぱりダメだった場合、喉を切って呼吸の穴を開ける手術をすることになり そうすると息はできるようになるけど声が出ない。いつ治るのかも分からない。 私はまだ、一度も颯太の声を聞いたことがないのだ。。 術後の安静ということで、颯太はずーっと眠らされていてこれまた切ない。 Xデーは23、24日頃かな。 これを読んだ、心優しいお方はどうか、颯太が息ができるようになってることを願っててください。 Jul. 07 2003 (MON) ![]() 綱島から新羽を通り新横浜に出て、 そこから17号線を東戸塚までずーっと一直線。 あまり面白くない道を毎日通っているんだけど、好きなところがここ。新横浜の裏側。 ビル群と、野っ原とのギャップが好きだなぁ。 夕暮れまで待つと、もっともっとキレイになるよ。 かわいい颯太の最終(?)検査は水曜日。 良い結果でありますように。 ![]() |
OLD |